人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国書日本語学校(東京都板橋区にある日本語学校)


by kokusho1987
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
大好評の校長先生の『花日記』です。


花日記 6月16日

題名:卑弥呼(ひみこ)
大好評! 校長先生の『花日記』_f0183116_16171946.jpg


本日の花の紹介
グラジオラス
大好評! 校長先生の『花日記』_f0183116_17203516.jpg

デルフィニーム
大好評! 校長先生の『花日記』_f0183116_1721011.jpg

グロリオサ
大好評! 校長先生の『花日記』_f0183116_17214243.jpg


卑弥呼とは、『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』等の中国の史書に記されている倭国の女王。邪馬台国に都を置いていたとされています。神のお告げで政治を行った巫女のような女王で、その神秘的な力で多くの人を惹きつけたと言われています。

情熱的で、強く、神秘的でもあった「卑弥呼」が浮かぶでしょうか?
# by kokusho1987 | 2014-06-18 16:21 | その他
 国書日本語学校でお世話になっている野口茂さんが『雲南・日本語能力コンテスト』の審査員を務め、国書日本語学校の紹介をして頂きました!!

 2014年5月31日(土) 中国の昆明市内に位置する藤沢友誼館(藤沢市と昆明市の友好で建てられた施設)で、中止されたスピーチコンテストに代わるものとして「2014雲南日本語能力コンテスト」が開催されました。
 このスピーチコンテストは、中国で日本語を勉強する学生のために、国書日本語学校が、スポンサーとして毎年開催しているスピーチコンテストです。

『雲南・日本語能力コンテスト』!_f0183116_1715094.jpg


 今回は、施設の規模が小さく収容人数も限られていましたので、例年より観客は少なめでしたが、11名の学生が「命題スピーチ」を発表を行いました。
 野口さんには、今回国書日本語学校の代表として出席し、採点してもらいました。

 毎年審査は、「命題スピーチ」部門と「即興スピーチ」部門の両方を行い順位を決めるのですが、今年は順位よりも発表する機会を持つことを目的として行われました。


雲南日本商工会や重慶領事館から、豪華な賞品が提供され、上位三位の学生に授与されました。学生たちは、賞品を手にすると、緊張がとけ、すごくうれしそうな笑顔になっていました。
その他の学生には、参加賞として、ささやかではありますが、国書日本語学校から国書刊行会発行の問題集を贈呈致しました。

また、審査の時間を利用して、PowerPoint を駆使した国書日本語学校のPRも行いました!!

※写真は国書日本語学校の説明をしている野口さんです。
『雲南・日本語能力コンテスト』!_f0183116_17151938.jpg

『雲南・日本語能力コンテスト』!_f0183116_17155399.jpg

日本に留学する時は、ぜひ国書日本語学校に来てくださいね^ ^ 職員一同お待ちしています。
# by kokusho1987 | 2014-06-13 17:22 | 行事(イベント)

校長先生の『花日記』!

6月11日 『花日記』

 題名:山ガール
校長先生の『花日記』!_f0183116_14592828.jpg



本日の花:グラジオラス
校長先生の『花日記』!_f0183116_17205477.jpg

トルコ桔梗(ききょう)
校長先生の『花日記』!_f0183116_17213436.jpg

ブルーファンタジー
校長先生の『花日記』!_f0183116_17215586.jpg

空に向かって「元気だよ~!!」っと叫んでいるようなグラジオラスの周りを、
空にたなびく雲のようにトルコ桔梗が囲んでいます。

そしてその周りを霞のように囲むのがブルーファンタジー。あたかも自然に囲まれ
イキイキとトレッキングを楽しむ山ガール(*注)のよう・・・。

校長先生の『花日記』!_f0183116_17223926.jpg

*注:山ガールとはトレッキングや登山を楽しむ若い女性のこと。
その可愛いファッションでも注目を集めています。
(写真:トレッキングを楽しむ山ガールファッション)

by 小林
# by kokusho1987 | 2014-06-11 17:23 | その他
2014年5月30日 『奨学金手紙コンクール』受賞者の表彰式が志村校で行われました!
表彰されたのは、以下の4名です。

第3回 国書日本語学校同窓会 『奨学金手紙コンクール』受賞者発表!_f0183116_17312078.jpg


志村校
上Sクラス 徐 佳麗(ジョ・カレイ)さん 
第3回 国書日本語学校同窓会 『奨学金手紙コンクール』受賞者発表!_f0183116_17204249.jpg

第3回 国書日本語学校同窓会 『奨学金手紙コンクール』受賞者発表!_f0183116_1721860.jpg


上1Tクラス 劉 婕妤(リュウ・ショウヨ)さん
第3回 国書日本語学校同窓会 『奨学金手紙コンクール』受賞者発表!_f0183116_1543161.jpg

第3回 国書日本語学校同窓会 『奨学金手紙コンクール』受賞者発表!_f0183116_14524517.jpg


小豆沢校
Bクラス 呉 菲菲(ゴ・ヒヒ)さん 
第3回 国書日本語学校同窓会 『奨学金手紙コンクール』受賞者発表!_f0183116_1724713.jpg

第3回 国書日本語学校同窓会 『奨学金手紙コンクール』受賞者発表!_f0183116_17264574.jpg


Cクラス 王 金(オウ・キン)さん
第3回 国書日本語学校同窓会 『奨学金手紙コンクール』受賞者発表!_f0183116_17273930.jpg

第3回 国書日本語学校同窓会 『奨学金手紙コンクール』受賞者発表!_f0183116_1728730.jpg


今回はテーマが『大切な人へ』ということでしたが、どちらの手紙を読んでみても
強く思いが伝わってきました。

今回で3回目ですが、まだ挑戦をしていない人は次回ぜひ応募してください!
# by kokusho1987 | 2014-06-05 17:32 | 奨学金

校長先生の「花日記」!

5月26日 テーマ『美人コンテスト』

校長先生の「花日記」!_f0183116_16383334.jpg


本日の花:芍薬(シャクヤク)

校長先生の「花日記」!_f0183116_16473583.jpg


百合(ユリ)

校長先生の「花日記」!_f0183116_16465914.jpg


カスミソウ

校長先生の「花日記」!_f0183116_16475242.jpg


立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花

芍薬や牡丹の美しさを「美人の姿」に例え、百合の楚々とした様子を「美人の振る舞い」に
例えた言葉。


「あなたの姿は芍薬のようだ」とか、

「あなたの歩く姿はまるで百合のようです」

なーんて言えたら、日本語上級者かな?

by 小林
# by kokusho1987 | 2014-05-30 15:08 | その他